『お前には期待してるからな。頑張れよ』

『頑張って木ノ葉をよくしてくれ!』

『頑張ってくれな!』



みんなは、あたしに「頑張れ」って言う。
期待してくれるのは嬉しいしありがたいと思うけど、
ときどきそれが息苦しくなるときがある。






「頑張るって、いったい何……?」



どういうことを、「頑張る」って言うの?


解らない…………。

















『お前は十分頑張ってんだから、もうこれ以上頑張るな』



これまでに一人だけ、あたしに「頑張るな」と言った人が居た。
その人は何事も面倒だと言ってやる気がなさそうだけど、
常に相手のことを考えて行動しているということ、あたしは知っている。





『頑張らなくていい』



あなたがそう言ってくれる理由は、解らない。
だけどあたしは、あなたが優しいってことだけは解ってるよ。














「おはようさん!」

「あ、おはようございます、おじさん」



綱手様のところへ行く途中、
お世話になっている食堂のおじさんに声を掛けられた。










「また任務かい?」

「はい、おそらくは」

「そうか!頑張ってくれよ!」



――また言われてしまった、「頑張る」という言葉。





「は、はい……頑張りますね!」

「おう!」



表面上では、いつもこう答える。
だけど、正直「頑張る」ということがよく解らない。



今のあたしは、頑張ってはいないの?
自分の精一杯を出しているのに、それでも足りないの?





「頑張る」って、何なの?



やっぱり解らない…………。


















「ここにいたのかよ」



そう言われて振り返ると、
いつものように面倒そうな顔をしたシカマルが立っていた。





その口調からして、きっとあたしを捜していたのだろう。
それが解ったから、あたしは言葉の続きを待った。










「綱手様が、お前にこれ渡してほしいってよ」

「綱手様が……?」



今から向かうところだったのに、どうしたんだろう。
不思議に思ったが、とりあえずあたしはその文を開いてみた。










「……!」



そこには、たった三行の文章があって。
でも、そのたった三行により、あたしは衝撃を受けた。










“お前は頑張りすぎだから、少し休め。
 私のところまで来る必要もない。
 今日はそのまま、休日を満喫してこい”









『お前は十分頑張ってんだから、もうこれ以上頑張るな』






……ああ、あの日のシカマルと同じことを、綱手様もおっしゃってくれている。
たったそれだけのことなのに、あたしは救われた気がした。










「……で、俺はお前がちゃんと休んでるか見張ってこいって言われてな」



めんどくせぇ、と、いつものようにそう言ったシカマル。
だけど、心からそう思っているわけではないこと、あたしは解るんだよ。





「休日を満喫してこいって……一体どうすればいいんだよ」



シカマルは、少し困った顔をした。
だけど、それがなんだか面白くて、あたしは笑ってしまう。










「とりあえず……昼寝でもするか?」

「うん……そうする」



「頑張る」ってこと、どういうことか未だに解らない。





でもね、あたしはシカマルの優しさは解っているから、それでいいんだ。



あたしを解ってくれた綱手様にも、後でお礼を言わないとね。










そんなことを考えながら、
あたしはシカマルと共にお昼寝をする場所へ向かうのだった。


























そのままのお前でいいから





(もう頑張るなよ)