『俺たちはそれでも構いませんけど……

 たまには2人だけでお祝いしてみても、
 いいんじゃないでしょうか?』


――9月下旬。

当時のレギュラーの中でも、一番相談しやすい後輩にメールすると。
そんな答えが返ってきた。





『あ、もちろん俺たちもお祝いしたいんですけど……!
 たまには、そっちのほうが跡部さんもビックリするかなって思って』


確かに……

毎度同じ手法だと飽きてくるし、何より勘の鋭い彼のことだ。
今までのように、うまくサプライズを演出できないかもしれない。





『そうだね……
 じゃあ、今回はあたしひとりで頑張ってみる!』

『ええ、きっと喜ぶと思いますよ』


何かお手伝いできることがあったらいつでも言ってください、
というメールを最後に、長太郎への相談事はひとまず終わった。











「さてと……
 とりあえずどんな感じにするか、だよね」

うちなら場所なんていくらでもあるけど、なんか、
それだとあたしがやること無さそうっていうか……

お祝いにあたしらしさが無いような気がする。






「うーん……」






+++











「うーん…………」


そして早くも、10月4日・景吾の誕生日当日。

お祝いの流れは、ほぼ決まったから……
あとは、スムーズに進めるように作戦を練らないとね。

さて、どういう風に準備を進めようか……





「う〜〜ん……」


「……?」





+++










「…………あ、跡部さん!」

「長太郎か……久しぶりだな」

「はい」


仕事を終えて、駅に向かうべくビル街を歩いていると。

ちょうど会社を出てきた跡部さんと遭遇し、俺は声を掛ける。
すると、さほど驚く様子もなく言葉を返してくれる。

お互いの勤める会社が近い場所にあるから、
たまにこうして遭遇するんだ。





「お疲れ様です。今からお帰りですか?」

「ああ、今日はな。
 ……なぁ、長太郎」

「……?」

「最近、あいつと何か連絡を取り合っているか?」

「あいつ、って……先輩のこと、ですよね」


そう言うと、跡部さんは少し間を空けて頷いた。

この人にしては珍しい態度だな、と思いつつ……
その問いの意味を探ろうと、俺は言葉の続きを待つ。





「数日前から何やら悩んでいる様子でなァ……
『何かあったのか』と聞いても、『心配いらない』の一点張りだ」

「そうなんですか……」

「相談事ならお前が一番だ、と言っていたのを思い出してな。
 何か知っていればと思ったんだが」





「…………」


俺が中学に入り、出会ったばかりの頃の跡部さんなら、
後輩の俺にこんなことを言ったりはしないだろう。

この人にとっては、これだけのことも「弱音」となるのだろうし、
他人にそんな弱いところを見せたがらないはずだから。


先輩の影響で跡部さんもだいぶ変わったな……なんて、
俺は少し場違いなことを考えてしまった。










「ええと、跡部さん……
 たぶん先輩の言う通り、本当に心配いらないと思いますよ」

「アーン? 
 その口ぶりからすると、何か知ってるってことか」

「いえ、そうじゃないんですけど……
 先輩は、困ったことがあったらちゃんと言葉にすると思うので」


悩みを隠しても周りに余計な心配をかけるだけだ、
と考えるのが先輩でしょうし。


――本当は、悩んでいる理由も知っているけど。

この人に知られるわけにもいかず、
俺はそんな風に自分の考えを伝えた。










「……まァ、確かにそうだな」


良かった、どうやらうまくごまかせたみたいだ。

ここでバレてしまっては「サプライズ」にはならないので、
俺は跡部さんに解らないようホッと息をつく。





「とにかく、跡部さん。
 早く帰って、先輩の様子を少しうかがってみてはどうでしょうか」

「あァ、そうだな」


また後でな、と言い残し、
そばに停めてあった車に乗り込んで帰っていった。





「家に帰れば、先輩の悩んでいた理由が解りますよ……きっとね」


その車が小さくなるまで見送ってから、俺はそうつぶやいた。

























October〜The Next〜


(あの人たちは、いつまでも変わらないだろうな。)