そして、十年後……あのときとは、大きく変わってしまった。
あれほどボスになることを嫌がっていたツナも、
今では立派なボスとして生活している。
山本だって、野球を諦めてしまった。
父親を殺されたあの日、マフィアになることを選んだのだ。
了平さんも、あの頃はいまいちマフィアのことを解っていなかったのに。
今では10代目であるツナの守護者として、責務を果たしている。
そして……あたしもまた、ツナのもとでボンゴレの一員として動いていた。
それが悪いといいたいわけではない。
だけど、得たものの代わりに失ったものも、また大きかったのだ。
「ここだと冷えるぜ」
「隼人……」
ボンゴレの一員としてあたしが任されたのは、
ツナの右腕……つまり、今目の前に居る隼人の補佐だった。
『君には、獄寺くんの補佐をお願いするね』
きっと、右腕と言って頑張りすぎてしまうだろうから。
だから助けになってほしいのだと、ツナはあたしに言った。
「何かあった?」
「……いや、別に」
隼人があたしを捜すなんて珍しいから、思わず問いかけた。
あたしが隼人を捜すことはあっても、逆はあまりない。
理由は簡単だ。隼人にとっては、ツナが一番だから。
だけど、あたしがそれを怒っているわけでもなくて。
……隼人は今までそうやって生きてきたから、仕方がない。
ただ、あたしにとっての一番は、隼人だから。
だからあたしが隼人を捜す、というのはよくあることなのだ。
「なんとなく……最近会ってなかっただろ、だから」
だからあたしを捜して、会いにきてくれたようだ。
不器用な隼人のことだから、きっと自分で考えたわけじゃないだろう。
おそらくはツナに言われてきたのだろうけど。
そう解ってはいたけれど、あたしはあえて口にしないでおいた。
「長期の任務、どうだった?」
「ああ、何事も無かったぜ」
最近隼人と会っていなかったのは、
隼人が長期の任務で出払っていたからだ。
それは仕方のないことだし、解ってはいるけれど
やっぱり少し寂しい気持ちもあって。
それをうまく察してくれたツナは、やはりボスにふさわしい、
なんて。そんなことを思う。
「お前……なんかあったのか?」
「どうして?」
「それは、10代目が……」
ああ、そうか。
ツナはそこまで察してくれたんだ。
「ちょっと、ね……
この十年のこと、振り返ってたんだ」
隼人は不思議そうな顔をしてあたしを見る。
だから、あたしは続けた。
「この十年で、ツナも隼人も、みんなも
もちろんあたしだって、いろんなものを失くしたと思う」
得る代わりに手放さなければならないものだって、たくさんあった。
「でも、それでもそれを選んだのはあたしたちだから。
だから後悔してるわけじゃないんだけど」
たまに、ふと、思うんだ。
マフィアになっていなければ、どうなっていただろうって。
「…………お前が言いたいことも、解る」
黙っていた隼人が、ぽつりと話し出した。
「けど俺は、欲しいもの全てを持ったままいられるとは思わない」
両手にあるものは少ないとしても、守りたいものだけあればいいんだ。
そう言った隼人は、何だかんだでやっぱりすごい人だ、とあたしは思ったのだ。
「そうだね……あたしも、そんなに多くは要らないよ」
失うものも多い道だけど、進んで行くよ。
それでも僕らは それを選んだのだから
(だから、迷ったりしないよ)