〜その隣の扉〜










          その隣の扉を開けた勝真は、見慣れぬ場所に来ていた。
          ここが管理人の言っていた学校という場所であろうが、
          一体これからどうすればいいのだろうか。















          「……まあ、ぼーっと突っ立ってても仕方ないしな」



          そう言いながら、勝真はとりあえず歩き出したのであった。



































          「……ん?」



          勝真がしばらく歩いていると、窓ごしにを姿を見つけた。
          椅子に座って休憩しているようだが、何か様子がおかしい。










          「…………泣きそう、だな」



          そう、がどこか泣きそうに見えたのだ。















          「どうして、なんてここで考えていたって仕方ない」



          とにかく、のところへ行ってみよう。
          勝真は、少し足を速めた。






































          「何してるんだ?」

          「か、勝真さん……
           って、学校でこの呼び名は駄目なんだった!」



          しまったという顔をするだが、
          この場所には、二人以外は誰も居ない。










          「他に誰も居ないんだから、そこまで気にしなくてもいいだろ?」

          「それでいいんでしょうか?」

          「いいんだよ」



          細かいことは気にするな、と勝真は続けた。




















          「それより、……お前、何かあったのか?」

          「え……な、なんでですか?」

          「なんとなく、な」



          本当は、「なんとなく」ではない。
          先ほどのの、泣きそうな表情が気になったから。





          だが、勝真はそれを口にはしなかった。















          「俺に話せることなら話してみろよ」

          「でも……」

          「なんだ、話せないことなのか?」

          「そういうわけでもないんですが……」



          いまいち煮え切らない答えを返す
          だが、最近の扱いを覚えてきた勝真は、ここで焦ったりしない。















          「……そうだ、お前に渡すものがあったんだ」

          「何ですか?」



          勝真の言葉に、は興味津々になる。
          そんな彼女の姿を微笑ましく思いつつ、勝真はあるものを取り出した。










          「……お饅頭?」

          「ああ。さっき、ここに来る途中で千歳と会ってな。
           なんかの土産らしくて、お前に渡せって頼まれたんだ」



          校内を歩いてきた勝真は、偶然にも妹の千歳と遭遇していた。
          状況からするに千歳も教師をしているようだが、
          その辺に関してはあまり深くはつっこまなかった。





          そのとき千歳は何かで急いでいたようで、
          に渡すつもりのお土産の饅頭を、勝真に預けたのである。




















          「へぇ〜、おいしそうなお饅頭ですね」

          「そうだろ?
           けど、何か気になることがあるのに食べても、
           あんまりおいしくなさそうだよな」

          「うっ……」



          それを聞いて、言葉につまる
          勝真はさらに続ける。










          「気になってることがあるんなら、話した方が楽だろ?
           そうすればいい気分で饅頭も食べられるしな」

          「それはそうかもしれませんけど……」



          未だに話そうとしないであるが、先ほどよりは頑なではない。
          勝真の作戦に、はまりつつあるようだ。















          「…………笑わないでくださいね?」

          「ああ、約束する」



          そして、とうとう彼女は見事勝真の作戦にはまったようだ。


















          「ちょっと用があって……
           昨日うちのクラスの生徒のお母さんと、お話したんです」

          「へえ……で、そこで何か言われたのか?」

          「そのお母さんが、勝真さんのことカッコいいって言ったんです」

          「…………は?」



          何か嫌味でも言われたのかと思い、構えた勝真であったが。
          想像していなかったことを言われたので、間の抜けた声を出してしまった。















          「『は?』じゃないですよ!
           そのお母さんの話によれば、勝真さん好きなお母さんが多数で、
           勝真さんを狙ってる先生もいるらしいし!」



          さっきまでとはうって変わって、勢いで話を続ける










          「この学校は独身の先生もたくさんいるし、
           あたしだって気が気じゃないんですよ!!」



          言い切ったは、息切れをしていた。




















          …………つまり、これは。
          が焼きもちを焼いてくれたということだろうか。





          それが解った勝真は嬉しく思ったが、
          少し気恥ずかしくて、それを前面に出せない。















          「…………まあ、言わせておけばいいだろ」

          「でも!」



          納得がいかない様子のに、勝真は続けて言った。


















          「俺が気にしてるのは、お前だけだからな」





          その言葉を聞いたは、顔を真っ赤にしてしまった。






















































四月生まれへの指令:高校教師になりきれ





(俺の心には いつだってお前だけがいるから)











































          ++++++++++++++++++++++++++++++++

            遙か十周年記念企画、四月の勝真さんVer.でした!いかがでしたか?
            前々から宣言している通り、2で一番な勝真さんv
            あの悩みまくっているけどやるときはやる勝真さんが
            格好よすぎて好きです。らぶ!私が諭したい人。(何

            とにかく、最後までお付き合い頂き、ありがとございました!
            人数が多いので短いですが、お楽しみ頂ければ幸いです^^
            宜しければ別Ver.もご覧くださいませ!

            →遙か十周年記念企画トップへ