弐拾六話:ごめん、長谷川さんの話は絡みづらくて書けそうにないんだけどォォォ!!!
(千夜、初めての挫折はマダオの話、の巻)
「〜」
「何〜?総悟くん」
「いやぁ、ちょっと話がしたいんでさァ」
「ふーん?何ですかィ?(ってか、最近『話』多いなァ)」
「…前から思ってやしたがねィ、
はひょっとしてモノマネが好きなんですかィ?」
「うん、よくわかったね!大好きだよ!!」
「!」
あ、アレ…?総悟くんがそっぽ向いちゃった…
私、何かマズいこと言った?
ハッ!もしかして総悟くんはモノマネが嫌い?!
ってかモノマネされまくってて『うざッ』とか思ってんのかな…?!
「ご、ごめんね!!」
「…いきなりどうしたんでさァ」
「い、いやァ…総悟くん、
モノマネが嫌なんじゃないかと思って…
だからそっぽ向いたんでしょ……?」
「……違いまさァ。そんなんじゃねーですぜ」
「そうなの…?」
「そうなの」
総悟くんは私のセリフをマネしたみたいだった…
あ、私もモノマネされたし。
「…(に告られたみたいで
ビックリしたなんて言えませんぜ……///)」
ん?総悟くん、何か考え込んじゃったよ…
何なんだ、もう!
今日のキミは変だよ?!熱でもあるんじゃないの?!
顔、赤いしさァ。(違
「総悟くん?具合悪いんじゃないの?大丈夫…?」
「…平気でさァ」
「そう?…あ、ところで『話』というのは」
「あ、そうでしたねィ。ずいぶんと本題からそれちまいました。
それで、話というのは…」
「うん」
「にお礼を言いたかったんでさァ」
「お礼…?」
私、総悟くんに何かしてあげたっけ?
…あ、土方さんのマヨ改造に協力してあげたこと?(アホ
「この間の護衛のとき…」
「護衛?…あ、カエルの護衛のことね」
「それで…近藤さんのために、
キレてくれてありがとうございやした」
「うん…?」
なんか『キレてくれてありがとうございやした』
って変だよねェ…(困惑
「俺は近藤さんのことがホントに大切なんでさァ…
こんな俺でも見捨てずにいてくれるし」
「…うん」
「その近藤さんをバカにしたあのカエル…はっきり言って、
土方さんが止めなかったら確実に殺してやした」
「……」
「でも俺と同じ行動を取ってくれた…
アンタも同じ気持ちでいてくれたのかと思うと嬉しかったんですぜィ」
総悟くん……
「私…あの時はホントに体が無意識に動いたんだ。
近藤さんをバカにしたアイツを許せない一心で動いたように思う」
「俺もでさァ…」
「土方さんが止めてくれて良かったね。
あのままアイツを殺してたら
私たち、もうこの隊服を着てなかったかもしれないよ?」
「…まァ今回ばかりは土方さんに感謝しまさァ」
素直じゃないなァ♪
「…ねェ、総悟くん」
「何ですかィ?」
「私、さ…を捜したくて真剣ほしがってたでしょ?」
「そうでしたねィ…」
「でもね、せっかく真剣を持たせてもらえるくらいの力を
手にしたんだから、どうせだったら
他のことにもこの力を使おうと思ってるんだ」
「他のこと…?」
そう、それは……
「大切な人たちを護ること」
前も、春雨の事件で銀さんたちを護ろうと思った。
…結局私が助けられてしまったけど。
「……」
「でもね、私…まだまだ力不足なんだ。
もっと、強い力がほしい。破壊のための力じゃなくて、」
護るための力を……
「だから総悟くんにお願いがあります」
「…どういった内容で?」
「私は強い力がほしい、だから
私に剣術の修行をしてください」
総悟くんが目を見開いた。
きっと、そんなこと言われるなんて予想してなかったのだろう。
「…言っときますが、俺は手加減しませんぜ?」
「上等。そうじゃなきゃ強くなんてなれない」
頑張ろう。もっと、頑張ろう。
確かにこの間まではただの高校生だったけど。
今いるのはこの世界だし、私の好きなように生きてやる。
私だって、きっとやれば強くなれるはずだ…!
「…それにしてもさ、私も瞳孔開くんだ!って思っちゃったよ」
「あァ…そういえば土方さんが言ってましてねィ」
「うん!総悟くんが怒ったときに瞳孔開くなら
充分あり得そうだけどさ…」
まさか、この間まで真剣も使えなかった私が
そんな戦い慣れてる人のようになるなんてね!
「なんで、俺は瞳孔開いて当たり前みたいになってんですかィ」
「いや、だってそうでしょ。あり得るでしょホントに」
「失礼ですぜ、。もしかしたら、
俺ァ純情青年でホントは人斬りなんてしたくないのに…
ううぅ…(泣)
ってゆーキャラかもしれないじゃあないですかィ」
「いや、あり得ない。絶対あり得ない」
純情じゃないでしょ、全然!!腹黒の間違いでしょ!!!
「なんですかィ、
そんなにキッパリ否定しなくてもいいじゃねーですかィ」
…あ、でも待てよ?!
コイツ確か同い年だったよね…そう、18歳だ。
それで人を斬ることを怖がってないってことは、
もうずいぶん前から斬ってたのかな。
だったら、こっちで言うと高校か、中学生くらいから
人斬りとかなんかしてたのかもしれない…。
「?どうしやした?」
「……」
私だったら、その年じゃ怖くてそんなこと出来ないよ。
純情青年説もあながち嘘じゃないのかも……。
「総悟くん…」
「?」
「怖かった…の?」
「!」
あ、表情が曇った。
やっぱ予想は外れてはいないみたいだ…。
「…カッコ悪い話ですが、昔は怖かったこともありますぜ。
でも今は…そんなこと言ってられませんからねィ」
「そうだね…」
「一応、隊長なんで」
「しかも先陣を切る一番隊」
総悟くんの腕を見込んでのことだろうけど…
なんだか複雑。
「別に一番隊に不服はないですぜ?
先陣って目立つしいいじゃねーですかィ」
「うーん…」
「それより…は怖くないんですかィ?
何回か攘夷志士なんかを斬っているようでしたが」
「あんまり意識したことなかった…
(意識しないようにしてただかもしれないけれど)
けど、やっぱり怖いのかな」
攘夷志士、か…。
と対峙したとき、私は斬らなくちゃいけないんだよね…?
そんなこと出来るのかな……。
「って奴を斬るとなると怖いですかィ?」
「!」
なんで、この人はいつもいつも考えてること当てるかな……
「…そんな我侭言ってらんないよね、
でもっ…斬れる自信が、ない……」
どうしよう。護りたいものを護る、とは言ったけど。
が私の大切な人たちに刃を向けたらどうするんだろう、私は。
だって大切な親友だ。どっちを護るんだろう…
「別に斬るだけが選択肢じゃないですけどねィ」
「え…?」
「攘夷をやめさせてこっち側に付かせる、とか」
「……」
「はたまた桂におどされて
手伝わされていたってことにするとか」
「……」
なるほど、なんとかしてもみ消すってことね…
なんか総悟くんがやりそうな方法だ。
「でも、きっとは攘夷をやめないよ」
「そうですかィ?」
「うん…じゃなかったら池田屋のときに戻ってきたはずだからね。
それだけ桂さんのこと大切なんだよ」
「……」
「…まァ、そのことは後で考えることにする!!」
先のことで悩んでんのもバカらしいし。
「今は強くなることを考えるよ!」
「前向きですねィ、は」
「当たり前だよ!私のあだ名はねェ〜、
“ポジティブ☆さん”だからね」(嘘、ってかダサッ
剣術得意な総悟くんに教われば、
けっこう強くなるんじゃないのコレ?!
「じゃあ、修行よろしくお願いします沖田大先生」
「任せなせェ、くん」
「プッ…何?その『くん』って。
なんか、どっかのオッサンみたいだよ」
「こそ、いまどき『大先生』なんて言いませんぜ?」
「いいんだよー、形から入るタイプなんだよォ私は」
「何言ってんでさァ」
私と総悟くんは、お互いの言葉がおかしくってしばらく笑い合っていた。
「…ん?そういえば総悟くん、仕事は?」
私は一段落ついたから休憩してたんだけど、
総悟くん仕事してないよね?さっきも縁側で寝てたし。
「あァ…サボりでさァ」
「って、おいィィィ!土方さんに怒られちゃうよォ!!」
「別にあんなの怖くないんで」
「いや、そうかもだけど…でもね「総悟ォォォォォ!!!!!」
「ホラみろっ、来たじゃん!!」
「…ちっ」
自分が悪いのに舌打ちとかしちゃってますよ、この人!!!
「てめっ何サボってんだ総悟ォ!!」
「サボってないですぜ、今はと密会してたんでさァ」
「何が密会だ、バカ。とっとと仕事しろ…ったく」
「総悟くん、ちょっとは仕事しようよ。
私もそろそろ次の仕事始めなきゃだし」
「仕方ありませんねィ…」
「お前が言うなァァァ!!!」
あー、土方さん…あなたはいつか高血圧になってしまいますよ。(何
「そうだ、。
新しい書類が俺んとこに来てるから取りに来い」
「あ、ハイ、わかりました」
「……」
「、お前のことは俺が護ってやりますし、
つらいことはさせやせんぜ」
「ん…?総悟くん、何か言った?」
「いえ、何も」
「そう?じゃあ仕事に戻ろうね」
「そうですねィ」
大切な人を護るために戦う。誰もが。
♪♪♪ あとがき ♪♪♪
総悟くんと密会!すごく楽しそう(おい
いやァ、それにしてもホントに進まないな
原作沿いのクセに…(書いてるのお前だよ
それは解っている。解っているのだが…!(何
早く高杉とちゃんと対面させたい。
ちゃんも高杉と対面させたい。
それしか言ってませんね、私…。