四拾話:いい意味でGoing my wayになってください
「テロだ!」
「攘夷派のテロだァァ!!」
「どうするの、!?」
「っ……」
このまま銀さんと高杉を放置していくわけにも……
でも、真選組のみんなも心配だし、それに……
「行け、!!」
「! 銀さん、でもっ……!」
それに、住民の安全だって気になるよ!だけど……
銀さんを置いてくなんて……!!
「迷ってる場合じゃねェんだぞ、!!」
「!」
「高杉のヤローは俺に任せて、お前は行け!!
真選組なら真選組らしく……
町の平和でも守ってろ!!」
「!!」
銀さん……
「…ごめん、銀さん……
そこのバカの始末は任せるね!!」
「ああ…任せろ。
ちゃんも行ってやってくれ」
「え、でもっ……」
「頼む」
「……解りました。
行こう、!!」
「うん!!」
タッタッタッタ……
「行ってこい、……」
お前は、お前の行きたい道を進んでくれよ……
「混乱がひどい……」
仕方ないな……
「! この混乱、まとめること出来る!?」
「もち!任せてよ☆」
「うん、任せる!私は爆発があった方へ行くね!!」
「はいよ!!」
真選組のみんな、大丈夫かな……?
「こいつァ煙幕か?混乱に乗じて将軍を狙うつもりだな!」
「土方さん!!」
「!?お前、どこ行ってたんだバカ!!」
「ご、ごめんなさいっ!!」
やっぱ、黙って出てきちゃったの、失敗だったなぁ……。
(なんて、今更なんだけどね……!!)
「……とにかく、話は後だ」
「はい」
「櫓の周りをかためるぞ!」
「はい!!」
「鼠一匹、寄せつけるんじゃねーぞ!!」
ぬう
「!!」
「かっ…カラクリだァァ!!」
「カラクリの軍団が…!!」
これが、平賀源外さんのカラクリ……!!
「でも、引き下がるわけにも行かない……」
やめてもらうまでは、私も戦う……!!
「覚えてるか、銀時?
俺が昔、鬼兵隊って義勇軍を率いていたのをよォ。
そこに三郎って男がいてな。
剣はからっきしだったが、機械には滅法強い男だった。
俺は戦しにきたんじゃねェ、親子喧嘩しにきたんだって
いっつも親父の話ばかりしてるおかしな奴だったよ」
「…………」
「だが、そんな奴も親父の元へ帰ることなく死んじまった。
全く酷い話だぜ、俺達は天人から国を護ろうと
必死に戦ったってのに。
肝心の幕府は、さっさと天人に迎合しちまった。
天人との関係を危惧して、あっさり侍どもを
斬り捨てやがったんだ。
鬼兵隊も例にもれず、粛清の憂き目にあい壊滅…
河原にさらされた息子の首見て
親父が何を思ったかは想像にかたくねーよ」
…………。
「高杉、じーさんけしかけたのは、お前か…」
「けしかける?バカいうな。
立派な牙が見えたんで研いでやっただけの話よ」
「はあぁ!!」
さっき登場したカラクリ軍団……
やっぱり、生身の人間よりは相当頑丈だ……!!
「……土方さん、こんなときなんですが、
一つ聞いてもいいですか?」
「なんだよ」
私たちは……私は……
「私は……あなたにとって“仲間”ですか………?」
仲間だと、思ってくれていますか……?
「…………。
……何言ってんだ、当たり前だろ」
それを聞いて、安心しました。
「じゃあ、ピンチになったら助けてくれるんですよね!!」
ダッ!
「あ、オイ、!?」
黒蝶、行きまーす!!
ドォン!!
「!」
「うおっ!!」
ゴゴゴゴゴゴゴゴゴ
何この(不気味な)音!!??
「祭りを邪魔する悪い子は…」
「だ〜れ〜だ〜」
何あれェェ!!??(怖ッ!!)
「あっ…あれは妖怪『祭り囃子』!
祭りを妨害する暴走族などをこらしめる
古(いにしえ)の妖怪だ!!」
「いや、違うと思う」
「マジですか、近藤さん!すげー!!」
「おまっ、!違うっつってんだろ信じんなァァ!!」
「祭りの神が光臨なされたぞォ!!
勝利は我らの手にあり!いけェェェ!!」
「おー!!」
「バカ、!人の話を聴け!!」
無理です、土方さん、ごめんなさい!!(おい
「平賀サン、なんでこんな事…
将軍様はとっくにお逃げになりましたよ。見えないんですか?
もうこんなこと止めてください」
「そーか…目ェ悪くなってるもんで見えんかったわ。
まァ、いいさ。
だったら今度はあの真選組とかいう連中を狙うまでだ」
「平賀さん!」
「オウオウ、随分と物騒な見せもんやってんじゃねーか」
「!」
「ヒーローショーか何かか?
俺にヒーロー役やらせてくれよ」
「てめーじゃ役不足だ。どけ」
♪♪♪ あとがき ♪♪♪
うわー…
なんだか、あんまり上手くまとめられません。
高杉を早く出したかったとか騒いでた割に
最悪な感じですね(え
ってか、原作沿い、やっぱ難しい…!
原作沿いでドリ書いてる全ての方を
尊敬致しますよ、千夜は……!
なんかホントにグダグダなんですけど…
いいですか……?(駄目だろ!