六拾四話:俺は君を、私はあなたを、信じるよ
「おーおー、今頃うるせーのがブンブンたかってきたよ」
空には、松平様が連れてきた大量の軍艦が浮かんでいた。
「もうほとんどカタついたんじゃねーのか。
……にしても、てめー地球人にしちゃあやるな」
「てめーに言われても嬉しくねーよ化け物め
に言われるならまだしもなァ」
「何の話だ」
「つーか、てめーも片腕でよくここまで暴れられたもんだぜ」
「てめーも片腕じゃねーか。
悪いこたァ言わねー、帰れ。死ぬぞ」
「帰りてーけどどっから帰りゃいいんだ?非常口も見あたらねーよ」
銀さんと星海坊主さんが話し出したとき、
その近くにいた私はどこか冷静になっていた。
「いくら二人が強いからって、限界がないわけじゃない……」
体力だって、無限にあるわけじゃない。
だったら、早々に決着をつけるにこしたことはないと思う。
「そのためには、神楽ちゃんを見つけないといけないんだけど……」
どこにいるんだろう…………。
「……てめーのハラが読めねー。
神楽を突き放しておきながらなんでここにいる?
なんでここまでやる?」
「俺がききてーくらいだよ。
なんでこんな所に来ちまったかな、俺ァ」
「お前……」
「安心しなァ、あんなうるせーガキ連れ戻そうなんてハラはねー。
もちろん死ぬつもりもねェ……だが、
あいつを死なせるつもりもねーよ」
「…………クク。
面白ェ、面白ェよお前。
神楽が気に入るのもわかった気がする」
「…………」
どうすればいい?
どうすれば神楽ちゃんを見つけられる?
「どうすれば…………」
「……あそこにいるねーちゃんも、
なんでこんな危険な所まで来やがったんだか」
「さァな、の考えはにしか解らねェよ」
『真選組なら真選組らしく……町の平和でも守ってろ!!』
は、あのときと同じ顔をしている。
どうすればいいか迷い、考え込んでいる。
「は俺より年下だが、俺よりいいモンいっぱい持ってるよ」
あのとき、俺はお前の背中を押した。
けど、お前なら俺の後押しなんて必要ないはずだ。
「アイツもアイツなりに考えてここに来たんじゃねーの?」
「……フン、どいつもこいつも物好きなこった。
だがお前、腕一本でなにができるよ?」
「アンタも一本だろ」
「いやいや」
「「合わせりゃ二本だ」」
ザンッ
「!」
またえいりあんが増殖し始めた……!
「はぁっ!」
でも、なんとか私でも応戦できそうかな……。
「、平気か!?」
「うん、大丈夫!」
自分も戦っているのに、銀さんは私の心配をしてくれた。
「それより銀さん、解ってるよね!?」
「あァ……」
「胸クソワリーが、神楽助けるまでは協力してやるよ!
ありがたく思え、お父さん!!」
「私も右に同じくです!!」
「そーかイ、そいつァ
ありがとよォ!!」
星海坊主さんの一撃が決まった少し後に、船の底が抜けるように崩れた。
「これって、一体……?」
「核だ。寄生型えいりあんの中枢……こんなデケーのは初めて見るが。
ターミナルのエネルギーを過度に吸収して肥大化し
船底を破っちまったようだ」
「じゃ、じゃあもしかしてアレを倒せば……」
「嬢ちゃん、やっぱり勘はいいみてーだな。
その通り、アレを潰せばこいつらを止めら……」
「!」
あれって、まさか…………!
「かっ……神楽ァァァァァァァ!!」
「神楽ちゃん!!」
えいりあんの核にあったのは、神楽ちゃんの姿。
「はここにいろ!」
「あっ、銀さん!?星海坊主さんも!!」
いち早く二人が神楽ちゃんのもとに向かう。
だけど、神楽ちゃんはそのままえいりあんに呑み込まれてしまった。
「星海坊主さん!神楽ちゃんは大丈夫なんですか!?」
大丈夫なワケないと解っていながらも、私はそう問いかける。
「……ヤ、ヤバイ」
「?」
「野郎ォ……神楽をとりこみやがった。
このままじゃこいつをしとめることはできねー。
こいつを殺れば、神楽も死ぬ」
「!」
そんな…………!
『えっ、えー。ターミナル周辺にとどまっている民間人に告ぐ!
ただちにターミナルから離れなさい!
今からえいりあんに一斉放射をしかける。
ただちにターミナルから離れなさい』
「一斉放射!?」
なんでこんな状況で……!
怒りがこみ上げてきた私は、その勢いのまま
さっきからずっと繋がりっぱなしのケータイを手に取った。
「土方さん、放射って止められないんですか!?」
「待ってろ、今、近藤さんが掛け合ってる!」
全くもう、何考えてるんだ松平様は!!
「局長ォ!沈静化してた化け物どもが、また!」
「ダメだ!これじゃキリがねェ!」
ちょっとは大人しくなったと思ったのに、また増殖し始めるなんて……!
「ホーラ見ろ、オジさんのいうこときかないから。
なっ?オジさんの言うことは大体正しいんだよ
オジさんの80%は正しさでできています」
『そーゆうことだからさァ、お前らもうウチに帰りなさい!邪魔だから!』
「行け」
「!」
「星海坊主さん……?」
いったい何を……?
「もうじきここは火の海だ。
てめーらを巻き込むわけにはいかねェ」
「てめー、まさか一人で……」
銀さんの言葉から、星海坊主さんがしようとしていることを私も理解した。
「……つくづく情けねー男だよ、俺は。
最強だとなんだと言われたところでよォ、なーんにも護れやしねー」
星海坊主さん…………。
「家族一つ……
娘一人護れやしねーんだなァ、俺って奴ァよォ」
戦って戦って、夜兎、一人ぼっちになってたネ
戦わないきゃいけないのは自分自身アル
このままじゃみんな、一人ぼっちになってしまうヨ
「…………これも逃げ続けてきた代償か。
すまねェ、神楽……せめて最期はお前と一緒に死なせてくれ」
「待ってください、星海坊主さん」
このままここで死のうとしている星海坊主さんに、私は声をかけた。
「星海坊主さんの言い方だと、
もう神楽ちゃんが助からないって聞こえます」
「なに言ってんだ、嬢ちゃん。
現に神楽は、奴に呑み込まれて……」
呑み込まれたら即死ってわけじゃないんだよね?
「神楽ちゃんは、こんなことで……
こんなところで死ぬような子じゃないと思うんです」
『信じててね』
信じなきゃ…………
私は、信じなきゃ。
「他の誰よりも、血の繋がった家族であるあなたが信じなきゃ……
そうじゃなきゃいけないと、私は思います」
私はまだ人生のうちほんの少ししか生きていない子どもだ。
だけど、大人より知っていることもある。
「嬢ちゃん…………」
星海坊主さんが私の言葉にぽかんとしていたとき、
そばにいた銀さんが、少し笑った。
「これだからよォ、世の中の親父は娘に煙たがられちまうのかねェ」
「…………」
「の言う通りだ、お父さんよォ。
アンタ、自分(てめー)のガキ一人信じることができねーのかィ。
神楽(あいつ)がこんなモンで死ぬタマだと思ってんのかィ」
銀さん…………。
「五分だ。五分だけ時間を稼いでくれ。
俺らを信じろとは言わねェ、だが
神楽(あいつ)のことは信じてやってくれよ」
銀さんは、神楽ちゃんを信じているんだ。
「銀さん…………任せて、いいんだよね?」
「おー、任せときなサイ。
だからお前はここで待ってろ」
「うん…………」
私は、信じてるよ。
「私は、銀さんのことも神楽ちゃんのことも、信じてるよ」
「あァ……言っとくけど、お前を置いてくのは役に立たねーってわけじゃないからな」
「うん、解ってる」
私が残るのは、私にやるべきことがあるからだ。
「時間稼ぎ、頼むぜ」
「任せて!!」
そして銀さんは、自分からえいりあんに呑み込まれていった。
♪♪♪ あとがき ♪♪♪
何度も言ってるけど上手く絡めない……!!
完全に文才の無さが祟っていますね。
ちくちょう!
でも、最後の方の銀さんとちゃんのやり取りが
実はこっそり好きだったりします。
「信じる」と簡単に言うけれど、それを実行するのは
本当は簡単じゃないんですよね。きっと。
だけど、あえて信じると口にして
それを実行しようとするのはちゃん。
感覚的に信じることをやってのけるのが銀さん。
このコンビも好きかも!
えいりあんの話、まだまだ続きます!