小学生の頃、私は泣き虫だった。
それが理由で、周りからは嫌な目で見られていた。
アイツはすぐ泣くから、と。
『っ……』
そんな風に言われるのが嫌だったから、
私は泣くことをやめた。
……いや、我慢をするようになったと言う方が正しいかな。
『うっ……ホント泣ける……』
『……』
中学に入学してからも、一度も泣いたことはない。
友達と一緒に映画を観に行っても、
彼女は感動して泣いているのに私は無表情のままでいた。
『…………』
映画自体は面白かった。
彼女たちが泣いたのも分かる。
だけど、私は泣かなかった。
『…………違う、そうじゃない』
私は泣けなかったんだ。
泣くことを我慢し続けた私は、
どうやって泣けばいいのか分からなくなってしまった。
だから、泣きたくても泣けない。
でも、それで良かった。
だって、私は……泣きたいわけじゃないから。
『そうだ、』
泣きたいわけじゃない――……
ある日、この学校に転入生がやって来た。
大して興味の無かった私だけど、
友達の話から少しくらいの情報は持っている。
転入してきたのは三人。
中でも、六道骸とかいう奴は女子の人気がすごいらしい。
「ねぇねぇ、! あの人よ!」
「何が?」
「六道骸先輩!!」
友達の指差す方向には、例の三人の転入生らしき人物が居た。
一人で少し前を歩いているのが、その「六道骸」だという。
「へぇ、アイツが」
「ねー、カッコいいでしょ?もそう思うよね!?」
「……まぁまぁ」
「えーなんで〜?
ホントにはクールなんだから〜」
私は最近よく、こんな風に「クール」だと言われる。
おそらく泣かないことが関係して、
感情も表に出にくくなっているからだろう。
「…………」
それにしても、六道骸……か。
実際に本人を見ても、特に興味は沸かないけど。
「……クフフ」
「……!」
もしかして、今……
アイツと目が合った?
「……まさか」
気のせい、だよね。
「どうしたの、?」
「……なんでもないよ。
体育遅れちゃうから行こう」
「うん、そうだね!」
「…………」
六道骸……
なんか気になるな……。
――放課後になって。
私は教室で、先生に頼まれて資料作りをしていた。
「あの先生、人に仕事なすりつけて……」
『、お前は帰宅部だからどーせ暇だろ?
これホチキスで留めといてくれよ!』
確かに暇だけど……
だからって決め付けないでほしい。
「……!」
そんなことを考えていると、唐突に扉が開かれた。
ビックリしつつ目を向けると、そこには……
「六道、骸……」
そう、アイツだ。
六道骸が立っていた。
「クフフ……」
「……!」
六道骸は何も言わず、ただ微笑む。
「っ……」
そして、その直後に……
私は意識を手放してしまった。
――……
――――…………
「ここは……どこ……?」
気づくと、薄暗い場所に居た。
なんとか状況を把握しようと、辺りを見回すと……
「……」
「お母さん!?」
近くにはお母さんとお父さんが倒れていた……
……血だらけの姿で。
「お母さん、どうして!?
何があったの!?」
「……ごめん、ね……」
「何が……なんで、こんな……!」
「お母さん……もうダメ、みたい……」
息も絶え絶えに話をするお母さん。
「なんで……」
どうしてこんなことに……!
「……!?」
混乱しながらも、さらに周りを見回してみると。
友達もみんな、そこら中で倒れていた。
お母さんと同じく、みんな血だらけで……。
「うそ、……」
いつも一緒にバカな話をする友達。
委員会で一緒の子。
近所の子供たちに、そのお母さんたち。
いつもすれ違う並中の生徒。
コンビニのアルバイトの人。
さっき私に仕事を押し付けた先生までもが、みんな。
みんな、血だらけで倒れているのだ。
「いやだ……どうして……!?」
どうしてみんな倒れているの!?
「何があったの……!?」
薄暗いせいで、倒れている人たちしか見えない。
それが、余計に恐怖心を煽った。
「誰か居ないの!?
誰か……無事な人は……!」
今だ混乱したまま叫んだ私の耳に、
誰かの足音が入ってくる。
良かった、誰か居てくれたんだ!
少しだけ安心して、慌てて振り返ると……
「あんたは……」
そこには、謎の転入生――六道骸の姿があった。
「身近な人がみな死にゆく光景を目の当たりにして、
あなたはどう思いましたか?」
「なっ……
これは、あんたの仕業なの!?」
「さあ、どうでしょう」
六道骸は、クフフ、と微かに笑う。
「…………」
間違いない……コイツがみんなを……!
「自分以外が死んでしまって、悲しいですか?」
「当たり前じゃない!」
悲しくないわけない……
「私は、こんな……
誰もいない世界で生きていかなきゃいけない……」
そんなの嫌だ……!
「私は……本当はそんなに強くないの……」
本当はつらいときだってある、
それに……
「泣きたいだってあるよ……!」
独りなんて嫌だ……
みんな……私を置いてかないで……!
「……そう、それでいいのですよ」
そう言って、六道骸は再び微笑む。
でも、心なしか……
さっきとは違って、どこか優しさを感じさせる。
「泣きたいときは、泣いてもいいんです」
「……!」
戸惑う私に触れた六道骸は、その指で私の涙をぬぐう。
そのとき私は、初めて気づいたのだ。
自分が泣いていることに。
「わたし……泣いて、る……」
「ええ、あなたは泣いています」
「そんな……」
泣くのを止めたあの日から、一度も泣いたことは無かった。
私はどこかに……
涙を置いてきてしまったはずなのに……。
「置いてきてしまったわけではありません。
ただ、少し……忘れていただけですよ」
「忘れた……」
「ええ、そうです」
『自分は泣きたくなどない』と暗示をかけて、
そのうち忘れてしまったのですよ。
「…………」
……そうだ。
私はずっと……涙を忘れていたんだ。
「ですが、もう大丈夫ですね」
「……どうして?」
「現に今、あなたは泣いているじゃないですか」
「……!」
そういえば、そうだ……。
「クフフ」
六道骸は、再び私の涙をぬぐってくれる。
「あんたは……いったい……?」
少しだけ落ち着いてきた私は、単刀直入に問いかける。
「僕はただの転校生ですよ」
六道骸がそう言った直後、
私は再び意識を手放してしまった。
次に気がつくと、私はもといた教室に戻ってきていた。
「お帰りなさい、さん」
「……!」
声のした方を振り返ると、六道骸が立っていた。
「思い出せて良かったですね」
「…………」
そうか……
私は、涙を……。
「さあ、帰りましょうか」
そう言ってまた、
六道骸は私の涙をぬぐってくれた。
涙を思い出させてくれたあなたは、
(私にとって かけがえのない人になるのだろう)
++++++++++++++++++++++++++++++
◇はぎの様のリクエスト夢◇
これも、かなり修正させて頂きました。
これが骸さんの初書きだったようです。
あ、わたしの中の骸さんって、こういうイメージなのか……
と、改めて思いました。
Created by DreamEditor