年が明け、心地よかった春も過ぎ去り……

ここのところ、気温の高い日も多くなっていた。



そして、今日――6月9日は、骸の誕生日だった。















「骸くん!」


廊下を歩いていると、後ろから声を掛けられた。

周りにいる人間の中で、自分をそう呼ぶのはたった一人。
だから、誰に声を掛けられたのかはすぐに分かった。





さん」


振り返ると、予想通り彼女の姿がある。
走ってここまでやって来たのか、少し息が乱れている。





「どうかしたんですか、そんなに慌てて」


何かあったのではないかと、骸は不安になった。


――彼女と出逢ったばかりの頃の自分からしてみれば、
このように他人の心配をするだなんて、ありえないこと。

だが、今の骸にとって彼女――は絶対の存在。
そんな彼女を心配するのは、当然のことだった。










「あ、あのね……
 今日の放課後、ちょっと寄り道してもいいかな?」

「ええ、それは構いませんが」


二人は、学校が終わると毎日一緒に帰っていた。


どちらかがそうしようと言ったわけではなく、
ただなんとなく、そうするのが日課になっていて。

だから彼女は、寄り道の件について骸に確認してきたのだ。









「…………」


しかし、そんなことを聞くために、こんなに慌てて……?

そう思ったのが顔に出ていたのか、彼女は少し笑って続ける。





「骸くんも何か予定入れちゃったら大変だから、
 急いで聞いたほうがいいかと思って」


今朝教室で聞けば良かったんだけど、
骸くんとおしゃべりしてるうちに忘れちゃったの。

今度は苦笑を浮かべて、そう言った。





「……そうだったんですか」


ですが、僕はあなたとの時間を優先しています。





「だから、そんな心配は無用ですよ」


骸のその言葉に、彼女は顔を赤くするものの……

今度は綺麗な笑みを浮かべ、「ありがとう」と答えた。















――放課後。

二人は、いつものように共に学校を出た。





「ところでさん……」


寄り道したいと言っていましたが、一体どこへ寄るんですか?





「うーん……秘密、かな」


少し考えた後で、彼女はそんな風に答えた。
どうやら、まだ教えたくないらしい。





「そうですか……では、楽しみにしていましょう」

「うん」


骸も彼女のそんな思いを汲み取ったのだろう、
それ以上の追究は控えた。

二人はしばらく談笑しながら、
いつもの帰り道を辿っていたが……










「ね、骸くん」


しばらくして、ふと彼女が骸の名を呼んだ。
何かと思った骸は、黙って彼女の言葉を待つ。





「ここ、今日は真っすぐ行きたいんだけどいいかな?」


いつもは、ここを右に曲がってゆく二人。

――そうか、これが例の「寄り道」ですね。





「ええ、いいですよ」


それが分かった骸は、二つ返事で答えた。










「あのね、この間たまたまこの先の道を通ったんだ」


彼女が楽しそうに話し出す。
そんな彼女を見る骸も、自然と微笑んでいた。





「そしたらね、すごくいい場所を見つけて」


今日はそこに案内したいのだという。





「私一人だけが知ってても、もったいないから」


だから、骸にも教えたい。
そんな彼女の言葉で、骸は満たされるような心地だった。


――こんな想いを抱くようになったのは……

他でもない、あなたが居たからですね。


骸は少し、自分の過去を思い出した。















「……骸くん?」

「ああ、すみません。何でしょう?」

「ううん、別に何っていうわけではないんだけど……
 様子がおかしいから、具合でも悪いのかなって」


そう言って、心配そうに骸を見つめる。





「……すみません、心配をかけてしまって」


彼女の気遣いを嬉しいと思いつつ、骸は続ける。





「ただ、少しだけ……昔を思い出していたんです」

「昔って……」

「あなたと出逢うよりも、もっと昔の話ですよ」


あの頃は、とにかくマフィアが……人間が憎くて。
信じられる要素も、一つもない。

この世に、希望など全く持っていなかった。





『六道くんは……
 どうして周りと関わろうとしないの?』






遠慮なくこちらに踏み込んでくる、
ただのお節介だと思っていた。

……もちろん今でも、マフィアが憎いことは変わらない。
自分の目的を果たしたいという思いもある。

だが……

自分の心には、それ以外のものが存在しているのも事実で。

骸をそんな風に変えたのは、他でもないだった。
それを、骸自身よく理解していた。










「骸くん……」


その複雑そうな表情を見て、彼女はつぶやいた。

そして、少し間を空けて……真っすぐに骸を見て言う。










「私は、骸くんが今までどうやって過ごしてきたのか、
 ずっと聞きたかった」


本当は、最初に河川敷で話したときから聞きたかったの。

あなたが、作り物のような笑顔を見せるのには……
人を信じないのには、何か理由があるのだと思ったから。





「でも、なんとなく聞きづらくて……
 今もずっと気になってるけど、私はまだ聞けないでいる」


あなたが話したくない内容だということも、
なんとなく分かっている。





「……だから、私からは聞かない。
 でも、私にも話せる日が来たら聞かせてほしいの」


あなたの背負っているものを、
少しでいいから私にも分けてほしい。

一人では重たくても、二人なら大丈夫だよ。





さん……」


彼女の言葉に、骸はどう答えようか躊躇ったが。
誤魔化せる相手ではないことを、すぐに思い出す。










「……分かりました。
 話せるときが来たら、あなたに話しましょう」

「うん……ありがとう」


正直なとろこ、本当は話したくない。
話せばきっと、優しいあなたには重荷にしかならない。

けれど、やはり……いつかは知ってほしいとも思う。


こんな僕に、真摯に向き合ってくれたあなただから。
あなたになら、いつか話せるような気がするんです……










「骸くん、見て!」


考え込んでいたとき、彼女に呼ばれ目線を上げると。
綺麗な夕陽が沈もうとしているところだった。





「私、たまたまこの夕陽を見たとき、
 骸くんにも見てほしいって思ったの」


――今日は、あなたの生まれた日だから。





さん……」


まさか、自分の生まれた日を彼女が覚えていたとは。

確かに聞かれたことはあったが、
それは半年も前のことだったのに。


だが、そんなことは今さらな話だ。
彼女は普通ではないし、それに……

いつも僕の予想を遙かに超えてくるのだから。










「ね、すごく綺麗でしょ?」


笑顔でそう言って、その夕陽を指差す

そんな彼女に、骸も答えた。





「ええ……とても、綺麗ですね」


あなたも、夕陽も。
















六月九日の祝い


(あなたと居るこの瞬間が 何よりも尊いと思った)