「勝真さーん!
あたし、行ってみたいところがあるんですけど……」
「すまない、。今日は仕事があるんだ」
「そうなんですか……」
じゃあ、仕方ないか……
…………あ、いや、待てよ!
「そのお仕事、ついてっていいですか?」
「は?」
「やっぱり、ダメですか……?」
お仕事だもんね……遊びじゃないんだもん、ね。
でも、勝真さんのお仕事とか見てみたかったなぁ……。
「お前が見ても面白くもないと思うぞ」
「それでもいいです!」
「そうか? じゃあ一緒に行こう。
ただし、邪魔はするなよ」
「はい!!」
やったー!!
あれから、勝真さんについて一条戻り橋に来ていた。
「勝真さん! 一条戻り橋で仕事するんですか?」
「いや…。……行くぞ」
「あ、はい」
何なんだろう?
そして、今度は朱雀門。
「――おしなべて事もなし、か。一応、少しこの辺を歩くぞ」
「あ、はい」
朱雀門でお仕事だったんだ。
「…………特に異常はなし、か」
もしかして……
「勝真さん! これって見回りですか?」
「どうでもいいだろ、そんなこと。
いちいちうるせぇよ、邪魔するなって言っただろ!!」
「……!」
勝真さん……。
「なんだい、下級役人が威張り散らして、みっともない。
あんな女の子にねぇ」
「おや、お貴族様がお怒りだよ」
「しっ、聞こえますぞ。退散するのが吉ですな」
「そのとおりさね」
なんか……
すごい陰口だけ叩いて、みんな去ってったな……。
「ちっ……、ここから離れるぞ」
「……ちょっと待ってください」
「お、おい! ……!?」
あの人たちに一言、言ってやらなきゃ!
「みなさーん!うるさくしちゃってすみません〜」
「いいや、お嬢ちゃんのせいじゃないよ」
「実はですねぇ、あの人、今朝寝ぼけてたみたいで
何も無い廊下で転んだんですよー!
それをあたしが見てたもんで、恥ずかしいんでしょうね。
つーわけで、気が立ってるんですよ〜」
いや、もちろん作り話だけどね!
「なんじゃ、そうだったのかい?」
「はい〜。だから、威張り散らしてるわけじゃないんですよね。
本人あれですごく恥ずかしいみたいなんで、
勘弁してやってください!」
「それなら仕方ないねぇ。
お嬢ちゃんは面白いし、それに免じることにするよ」
「ありがとうございます!」
ま、これで場は収まったかな?
「勝真さん、お待たせしました!」
「、お前……」
「はい?」
「…………余計な事はするな」
余計な事、ね……
「勝真さんにとって“余計な事”だったのなら、謝りますよ。
だけど、あたしにとっては“余計な事”じゃないんです。
だから訂正はしません」
だって、自分がお世話になってる人が悪く言われたら、
嫌だと思わない? 本当は、すごく優しいのに……
「あそこで、ああして笑い話にする事が、あたしにとっては必要だった。
だから、それを実行したまでです」
「…………」
「あたしは自分で考えて行動しますから。
反対意見は全て却下です」
それが、たとえ勝真さんに関することで、
勝真さん自身の反対意見でも却下だよ。
「……」
「怒りましたか?」
「……いや」
あれ? 怒ってないんだ……?
「…………お前には敵わないな」
「そうですか?」
勝真さんにそんなこと言わせるなんて、
あたしって最強じゃないのか? すごーい!
「……もう帰るか」
「そうですね!」
元気になったみたいだ……良かった!
「ねぇ、勝真さん!」
「何だ?」
「あたしは、一生懸命お仕事してる勝真さん、好きですよ!」
「なっ……!(そういうことを軽々しく言うな……!)」
女房さんに、こっそり聞いちゃったんだ。
京職の仕事って、ほとんど検非違使に吸収されちゃったって。
だから、仕事があんまり無いんだって……。
それを、この人は気にしてるのだと思う。
口が悪くて誤解されがちだけど、
本当は責任感が強くて、何事にも一生懸命で。
出逢って間もないけど、そう言い切れるよ。
「勝真さん……」
「な、何だよ」
「あたし……ここに来て、
初めて会った人が勝真さんで良かったです」
なんか変な出会い方だったけれど。
……まぁ、あたしの態度もおかしかったかもしれないけれど。
それでも、この人で良かったと、本当にそう思う。
「…………」
「はい」
「……俺も、お前と出逢えて良かった。
色々と……ありがとな」
「……! はい!!」
あたしでも、力になれてるみたいで嬉しいな。
「なんかお腹すいちゃいましたね〜」
「お前は飯のことしか頭に無いのか?」
「そ、そんな事ないですよ!
本当に勝真さんは初めて会ったときから失礼ですよねー!!」
「お互い様だろう」
でも、こんなノリじゃないと
勝真さんっぽくないってのもあるんだけどね。
「ま、いっか!
きっと女房さんたちが素敵なご飯を作っててくれてるもん!」
あたしは、そのまま歩き出した。
だけど、勝真さんは立ち止まったまま……。
「……お前は、あたたかい奴だな…………」
つぶやきは届かずに、空気の一部になった。