「じゃあ、ぬえ塚へ行きましょう、泉水さん、頼忠さん」

          「花梨殿、その前に
          殿をお迎えに参った方がよろしいのでは……」

          「あ、そうですよね! じゃ、先にさんのところに……」





          「その必要はないよ!」



          「さん!」

          「遅れてごめんね、みんな」

          「いえ、大丈夫です!」


          勝真さんを誤魔化すのに時間が掛かったなんて言えないな……
          昨日も大変だったんですよーもう!









          『ひえ〜、なんか思ったより遅くなっちゃったなぁ……』


          これで勝真さんが先に帰ってたりしたら、本当にマズイ。





          『どうか、勝真さんがまだお仕事で出払っていますように!』

          『なんでだ?』

          『決まってるよ! 絶対お説教されるもん!!』

          『へぇ……ちゃんと解ってるんじゃないか』


          ん……?
          ちょっと待って、このパターンは……!






          『か、勝真さん……』

          『おかえり、


          ひえー!
          顔は笑ってるけど目が笑ってない……!!





          『で、何してたんだ?』

          『だ、だから〜、いろんな場所に行ってたんですよ。
           女房さんから聞きましたよね?』

          『遅くならない、とも聞いたけどな』

          『そ、それは……』


          確かに言ったかもしれないけども……!!





          『え、えっと……ごめんなさい……』


          やっぱ、あたしが悪いよね……
          (嘘ついちゃったようなもんだし……)











          『…………、俺は怒ってるわけじゃない』

          『え……?』


          そうなの……?





          『ただ心配だったんだ……
          無事で、良かった…………』

          『あ、あの、勝真さん……?』


          なんか抱きしめられてるんですけど……!!

          なぜ!!??











          『……いつまでも外にいるわけにもいかないな。
          さっさと館に入るぞ』

          『は、はい!!』


          なんだったんだろう、もう……。





          『……(何をしてるんだ、俺は………)』










          な、なんか思い出したらまた恥ずかしくなってきた……!

          …………いやいや、何考えてるのよ
          今は怨霊退治に集中よ!!






          「……? さん、大丈夫ですか?」

          「な、なんでもないよ! じゃあ、行こうか」

          「はい!」























          「ここが、ぬえ塚……」

          「嫌な気が漂ってるね……それに、」

          「はい、殿のおっしゃる通り…やはり、いたか」




          「ずいぶん遅かったじゃないか。待ちくたびれたよ」


          やっぱりここにもいたんだ……。








          「シリン……」

          「四神を取り戻したくらいでいい気になるんじゃないよ。
           お前たちは、ここであたしに敗れるのさ」


          言ってろ!





          「あの……あなたの行いは、
           ご自身を傷つけているのではないでしょうか」

          「はあ? いったい何を言ってるんだい?」

          「人をだましたり、傷つけたり……
           そのようなことは人を、自身を傷つけませんか?」


          確かにそうかもしれない……。
          (泉水の言葉って、なんだか深いなぁ……)





          「お前、馬鹿じゃないのか?
           あたしは、愚かな人間たちが
           あたしの手の中で右往左往するのが楽しいんだ」

          「御仏の教えで、妄語は五悪の一つにあげられています。
           人をいつわり、惑わせることは罪深い。

           ですが、それは単に人を苦しめるからだけではなく……。
           それ以上に、本来仏性を備えた自分を損なうからこそ、
           罪なのだということです」


          そうなのか、人に迷惑かけるだけじゃなくって、
          自分も苦しめることになるから良くない、っていう教えなのか……。










          「勘違いしてやいないかい。あたしは惑わした覚えなんてないね。
           あの院が勝手にあたしに熱をあげただけのこと。
           ほんっとに男ってのはみんな愚かだねぇ」


          何気にナルシスト発言!?





          「院に対する無礼な発言。許せぬ」

          「なに言ってんだい。京を放って自分の息子と争っている
           あんな男を愚かと呼んで何が悪い」

          「あなたはその帝にも取り入ろうとしたでしょう?」

          「あたしは、はじめから燃えている火に油を注いだだけ。
           醜く、愚かに争っていたのはあの二人だよ」

          「どうしてそんなことをするの!?」


          確かに、今の院と帝の状態って良くないと思う。
          けど、だからって何をしてもいいって訳じゃない。





          「お館様のためさ。あたしはお館様だけのもの。
           この京をお館様に捧げるためならなんだってしてみせるよ」

          「(シリンのいうお館様ってどんな人なの……?)」


          “お館様”……
          つまり、アクラムのことだ……。





          「争いの種はどこにでもあります。それ自体をなくすことはできません。
           だからこそ、争いを煽る行為は罪深きことなのです。
           いくら大切な人のためとは言え、なぜそんなことを……」
















          「殊勝なことだなシリン。しかし、お前は私のものではないぞ」

          「この声は……アクラム!?」

          「お館様!!」


          おでましだね……。
          (遙か2にも出ることだけは知ってたけど……)





          「アクラム様、何をおっしゃるのです。
           私はお館様だけのものです」

          「解っておらぬな」

          「何かご不興を買うようなことを私がしたのでしょうか!?
           お願いでございます。どうか……どうかお慈悲を!!」


          あー、もう!
          なんでこんなキモイ奴のために必死になれるんだろう!?
          (ちなみにあたしはアクラム大嫌いです/ファンの方すみません





          「よかろう。では、院を呪っている怨霊であの神子を倒してみよ。
           私の与えた怨霊ではないが、それなりに役に立つであろう」
 
          「な、何をおっしゃるのです。
           この怨霊はお館様が私に与えてくださったものでは……」

          「そのようなこと、どうでもよい。私に従うのか、従わぬのか」


          …………?
          今、アクラムの奴、何か誤魔化そうとしてた……?

          何か企んでるのかも……
          ちょっと用心した方が良さそうだね……。





          「は、はい。ただちにこの神子を倒してみせます!
           行けっ!! 怨霊・猪霊。龍神の神子を打ち倒せ!!」


          シリンがそう言い放った直後、
          ものすごい邪気と共に怨霊が姿を現した。














          「これが院を呪っていた怨霊なのですね。
           私も全力を尽くしたいと思います。共に頑張りましょう」

          「行きましょう!」

          「はい、花梨殿」

          「了解!!」


          ってか、神子しか眼中にないところがムカつく!
          牡丹の姫の力を見せてやるんだから!!






「行くよ……牡丹乱舞!!」