「ふぅ……」


          今日こそ花梨ちゃんのところに行こう!
          このままじゃ全然力になれないし……。









          「おはよう、

          「あ、おはようございます、勝真さん!」
 
          「俺は今日も仕事だから、京職の官衙に行くつもりだ。
           お前は花梨のところに行くのか?」

          「はい、そのつもりです」


          勝真さん、なんだか忙しそうだなぁ……
          やっぱシリンについて調べてるのかな?





          「なら、今から一緒に行かないか?
           そうすれば送ってやれるから」

          「え、でも、いいんですか……?」

          「少しくらい寄り道しても平気だろう」

          「そうですか……じゃあ、お願いします!」

          「あぁ」






















          ってなわけで、あたしは紫姫の館まで送ってくれた勝真さんと別れ、
          彰紋くん&泰継さんと出掛けようとしていた花梨ちゃんに合流した。




          「それで、今から何処に行くの?」

          「糺の森です。昨日、宴の松原で得た手がかりによると、
           陰陽師と一緒に糺の森に行くみたいなんですよ」

          「なるほどねぇ、だから泰継さん!」

          「あと、天地の理に従うので、彰紋くんに来てもらいました」

          「勝真殿はお仕事で翡翠殿もいらっしゃらないようなので、
           僕がお供させて頂くことになりました」


          そうなんだ!
          なんか説明してもらうと、ほんと解かりやすいな。






          「……あ、着きましたよ!」

          「おお!」


          この景色知ってるー!
          連理の賢木はあるのかな?





          「糺の森ってかなり広いですね。
           目的の人にちゃんと会えるといいんだけど……」

          「うーん、そうだねぇ……」









          「なんだい、君たちは?
           悪いけど僕は、今大切な用事があるんだ。
           邪魔しないでくれるかな?」


          うん? この格好……
          もしかしてこの人も陰陽師とか……?





          「あの、大切な用事ってなんですか?」
 
          「君は陰陽師じゃないから、話をしてもわからないと思うよ」

          「少年よ、陰陽師ならここにいるよ!」

          「誰が少年だ!
           ……って、うわっ、泰継殿!? なんでここに?」


          泰継さんの姿を見るやいやな、
          陰陽師らしき少年は脱兎のごとく走り出した。





          「あっ、逃げだよ、花梨ちゃん!」

          「あとを追うか?」

          「ええ、追いかけましょう!」













          「ああ、ついてない。
           お師匠さえ頭の上がらない、泰継殿につかまるなんて」

          「お前は、落ち着きが足らぬ。
           そんなことでは、今後、陰陽師としてやっていけぬぞ」

          「うう……言いにくいことをズバズバと……」


          いや、でも正論だしね〜〜





          「…………うっ。ううっ……」


          ん? なんか様子が……。





          「うぐぐぐぐぐ……」

          「どうしたの!?」

          「どうしたのです、気分でも悪いのですか?」


          これは、まさか……何かに憑依された……?










          「………。
           龍神の神子、そして牡丹の姫。よくぞ糺の森へ参られた」


          あれ? もしかして、これって……





          「えっ!? あなたは?」

          「もしかして、あなた……連理の賢木?」

          「そのとおりだ、牡丹の姫よ。我らはこの森の主である連理の賢木。
           今はこの陰陽師の体を借りて、そなたたちに直接語りかけている」

          「今、お前たちの目の前にあるこの絡み合った木が“連理の賢木”だ」


          本当だ!
          いつの間にか連理の賢木のところに来てたんだ!!





          「神子、そして姫よ。お主らは、呪詛の気配を追っているのであろう?
           実は、我ら木々は最近京に救う木穢によって苦しめられている」

          「木穢?」

          「どういうことですか?」


          木々が苦しめられてるってことは、ほっとくと枯れちゃうのかな……。





          「何者かが、玄武を縛るため、木気の穢れを利用している。
           どうか神子と八葉、そして姫の手によって木穢を祓い、
           京に清浄な気を取り戻してほしいのだ」

          「解りました、やってみます」

          「これで呪詛の解除に一歩近づきましたね」

          「やったな」

          「あと少しだね!」


          連理の賢木も、花梨ちゃんを信用してくれてるんだよね!
          すごいなぁ……。










          「でも、結局最終的にどうすればいいんですかね?」


          すごく気になったんですけど……。





          「方法は二つある。
           一つは朱雀の加護を受けた者の力を借りる方法」

          「もう一つは、玄武の加護を受けた者が力を貸す方法だな?」

          「その通りだ」

          「どっちの方法にする? 花梨ちゃん」

          「うーん……じゃあ、地の朱雀、彰紋くんの力を借ります」


          よーし、決まりだね!!




          「では、朱雀の加護を受けた者と共に、一条戻り橋へ行け。

           この方法で呪詛を解除するには、五行の力が、
           合わせて五十は必要となる。覚えておくがよい。

           それから、迷いが生じたときは姫の気を借りるとよいぞ」

          「五行の力が、合わせてそれだけ必要なんだ……」

          「なるほど……でも、もう合わせて五十あるみたいだよ。
           この後さっそく行ってみない?」

          「そうですね、そうしましょう!」





          「呪詛を解けば、玄武の封じられた場所もおのずとわかるだろう。
           では、頼んだぞ。龍神の神子、牡丹の姫……」












          「……。…………あれ?僕はいったい……?」





          「連理の賢木は行ってしまったみたいだね」

          「我々も、これ以上ここにいても仕方あるまい。行くぞ」

          「賛成です!」





          「あっ、泰継殿。僕はいったいどうなってたんですか?
           教えてくださいよ〜!」



















          「着いたね」

          「はい……。ここに呪詛の本体があるんですね」

          「ここの気はよどんでいます。原因はおそらく……
           橋の欄干に書かれた、この文字のようなものでしょう」


          本当だ……
          この文字、なんだか嫌な感じがする。
まさに、これが……





          「これが呪詛の本体……」

          「でも、どうやって祓うのかな?」

          「百年前の龍神の神子は、
           手を触れるだけで呪詛を解除できたといいます」


          あー、そういえば、
          あかねちゃんはそんな感じで祓っていたような……。





          「花梨さんも、手で触れるだけで
           この呪詛を祓うことができるでしょう」

          「でも、この文字、すごくいやな感じがする。
           なんだか怖いな。どうしよう……」


          花梨ちゃん……

          ……あれ? そういえばさっき、
          連理の賢木が何か言ってたような…………





          『迷いが生じたときは姫の気を借りるとよいぞ』





          ……! そうか!
          












          「大丈夫だよ、花梨ちゃん。
           あたしの気を花梨ちゃんに送るから」
        
          「え……?」

          「連理の賢木が言っていたし」

          「あ、そういえば……」


          おそらく、花梨ちゃんのまだ成長しきっていない神子の力を
           牡丹の姫であるあたしの気で補うってことだよね……。
 




          「それに、彰紋くんがあなたを陥れるようなこと、するわけないし」

          「さん……。
           そうですよね、彰紋くんを信じよう」

          「ありがとうございます。
           もし、万が一のことがあったら僕がお守りしますから」

          「あたしもいるから安心して!」










          「えーと、手をこうやって……」


          花梨ちゃんが欄干に触れたとたん、
          刻まれていた文字が光りだした。





          「わっ!?」


         そして、またあの鈴の音が聞こえる。






          「(嫌な気が消えていく……)」



          「(この門は……?)」













          「やりましたね、花梨さん!」

          「よくやった。木穢は祓われた」


          これで一段落って感じかな?





          「それで、花梨ちゃん。
           玄武の封じられた場所については何か解った?」

          「それが……呪詛を解除した時、朱雀門が見えました」


          じゃあ、玄武は朱雀門に封じられてるんだ。






          「朱雀門ですか。
           大内裏の入り口に玄武を封じるとは、なんと大胆な……。
           では、玄武を解放する日には、朱雀門へ行けばいいのですね」

          「玄武の解放には、私が立ち会う。よろしく頼む」

          「はい!」

          「あたしも一緒に行くよ!」

          「よろしくお願いします」







「それじゃあ、今日はもう遅いから帰ろっか!」