「様、お目覚めですか?」
「はい! おはようございます、女房さん」
「おはようございます。
今朝は昨夜の雨により、草木もきらきらしていて綺麗ですわ。
宜しければ、朝餉のお支度が出来ますまで、
庭に出てご覧になってみてはいかがでしょう?」
そういえば、夜中に雨が降っていたみたいだよね。
「そうですね、じゃあ見てきます!」
「朝餉のお支度が整い次第、お呼び致しますね」
「はい、お願いします」
「それでは、私は失礼致します」
「はい!」
よーし……
「じゃあ、早速お庭探険だ!」
うわぁ〜、ほんとにキラキラしてて綺麗……!
「……あ、このピンクの花、可愛いな」
そのとき、誰かが塀の向こう側を歩いてる気配がした。
「お客さんかもしれないな……」
とにかく、門のところまで行ってみよう!
勝手に開けるのもどうかと思ったんだけど……
やっぱりさっきの足音がこのお邸の前で止まった気がしたから、
あたしはその扉を開いてみることにした。すると……
「あ、あなたは……」
「頼忠さん!」
「おはようございます、殿」
「おはようございます!」
頼忠さんだったんだ!
「こんなに朝早くからどうしたんですか?」
「はっ……昨日(さくじつ)、神子殿より殿宛ての文をお預かりしました。
遅くにお伺いするわけにも行かず、今朝こうして届けに参ったのです」
「あ、なるほど」
って言っても、きっとそれってあたし的に「遅く」じゃない気がする……
なんとなくだけど……。
(この世界的には「遅く」なんだろうけど)
「こちらがその文でございます」
「ありがとう、確かに受け取りました」
「それでは、私はこれで失礼致します」
「お疲れ様です!」
そうして頼忠さんは帰っていった。
「文かぁ……何が書いてあるんだろう?」
朝ごはんが出来るまでは、もう少しかかりそうだね……
よし、花梨ちゃんからの文を読んで待ってよう!
「なになに……」
……。
…………。
……!
「これって……」
なんだかまずそうだな……。
「?朝餉の用意が出来たらしいぜ」
「あ、勝真さん! 今日、お仕事はお休みですか!?」
「あ、ああ、休みだが。どうかしたのか?」
「ちょっと相談したいことがあるんです!」
「相談?」
「呪詛のことです」
「……!」
そんなわけで、朝ごはんを食べ終わったあたしと勝真さんは、
船岡山まで来ていた。
お邸の中だと誰かに聞かれちゃいそうだし……ってことで、
なんとなく人気の無さそうな船岡山をチョイスしたの。
「で、呪詛がどうかしたのか?」
「それが……花梨ちゃんからの文によると、
彰紋くんのお兄さんの親王様?が、
何らかの形で呪詛に関わっている可能性があるみたいなんです」
「何だと? 和仁親王が……?」
彰紋くん、気にしてないといいけどなぁ……。
「……だが、そうすると色々とややこしくなってくるぞ」
「その和仁親王って人は、
どちらかと言えば院側の人なんですよね?」
「ああ……もし、和仁親王が呪詛をしかけているとすれば、
院が仕向けたものだと見られてもおかしくない状況だ。
それが真実でも、そうでなくともな」
「そ、そんな……」
そしたら、今度は泉水たちが気にしちゃうよ……。
「……真実がどうであれ、
何だかあまりよくない状況ってことですよね」
「そうなるな……」
うーん、どうしたものか……。
「けど、なんで和仁親王が呪詛に関わってるって思ったんだ?」
「文によると、彰紋くんが何か嫌なものを感じ取ったからだそうです」
彰紋くんだって八葉だからね……
そういうことに、敏感なのかもしれない。
「そうか……」
「とにかく、十月二十二日に玄武を解放しに行くそうなので、
もしかしてそのとき真実が解るかもしれませんね」
「その可能性が高いな」
その日はあたしも付いていこう……。
「……だが、ここで考え込んでいてもしょうがないからな。
今日はもう帰るか」
「そうですね!」
真剣に考えてばっかりだと疲れちゃうからね。
たまには気を抜くことも大切だよ!
(でも、やるときはやるよ!!)
「……あ、」
あのお店でお饅頭売ってる! おいしそう……!
「食べたいのか?」
「ええっ!なんで解ったんですか!?」
「だってお前、食べたいって顔に書いてあるぜ」
「嘘!?」
私はそんなに解りやすかったわけ!?
いやいや、でも自分としてはポーカーフェイスだったんだけど……
まさか、出来てなかったとか!? そんな……!!
「は解りやすい方だろ。……ほらよ」
「わあ! 買ってきてくれたんですか、勝真さん!!」
「まあな」
あたしが色々と(?)考え込んでる間に、
勝真さんがお饅頭を買ってきてくれたみたい! さすが!!
「ありがとうございます!」
「気にするな」
「いただきまーす!
ん〜……おいしい〜!」
甘いものって、ほんと食べると幸せになるよね!
(あれ? でも、砂糖って無かったんじゃ……)
ま、いっか!おいしいし!
「饅頭ごときで幸せになれるなんてな」
「むっ! いいじゃないですか!」
「誰も悪いとは言ってないさ」
「それならいいですけどー……」
「……ただ、無邪気だなって思ったんだよ」
その無邪気さが、きっと俺の救いになっているのだろうから。