「それから、さん……
あなたの存在が、僕の心を強くしてくださいました」
「俺も、お前のおかげでカッとならずに済んだ。
ちゃんと、状況を見据えることが出来たぜ」
「え、あ、あたし……?」
前と同じく、正直何もやっていないと思っていたあたしは、
急に話をふられて間抜けな声を出してしまった。
「花梨さんの存在、そしてさんの存在……
お二人の存在があってこその、絆だと思うんです」
「たぶん、片方だけじゃ駄目なんだろうな」
「そう、なのかな?」
いまいち解らないけれど……。
「私もそう思います、さん。
私だけじゃ、二人にうまく言葉をかけてあげられなかったかも」
そうかな……
花梨ちゃんは、ちゃんと解ってる子だと思うけど。
でも、三人がそう言ってくれるのが嬉しかったから、
あたしは素直にお礼を言った。
「皆さんのことを、信じているんです。
でも、まだ今は僕……」
「言えないことがある、だろ? そんなの気にしねぇよ。
なあ、花梨、?」
「うん」
「全然気にしないよ」
イサトくんの言葉に、
当然といった風に花梨ちゃんとあたしは答えた。
「今は言えないってことは、
いつかは言えるかもしれないってことだろ」
「彰紋くんが言いたくなったら、その時言えばいいよ」
「言ってくれるなら、あたしたちはちゃんと聴くからね」
「皆さん……ありがとうございます!」
良かった、朱雀組も仲良くなれたみたいだね!
「まあ、皆さん仲良くなられて、ようございましたわ。
ところで神子様、今回明王様は、
何かおっしゃっていなかったですか?」
「二人が明王様からの言葉をもらっているはずだよ」
「今教えてもらっていいかな?」
そうして、イサトくんと彰紋くんが、
軍荼利明王から受け取ったことを話してくれた。
まず、京を斜めに分断する結界について。
これは南西と北西の二箇所に、要となる部分があるらしい。
で、今回南の札を得て支えがなくなったから、
隠されていた結界の要が姿を見せたんだって。
「南西に……。
結界の要となっているのは御霊とうかがっていますが、
まさか……」
紫姫の言葉に、彰紋くんが頷く。
「ええ、ご想像の通りだと思います。
御霊がいるのは京の裏鬼門の方角、南西の長岡天満宮です」
その御霊というのは、大臣だったにも関わらず西国に流され、
京を祟る雷神になってしまったらしい。
……てか、それって菅原道真じゃないかな?
高校の日本史の授業で、重要だって言われた場所だったな……。
「どうか心安らかになられるよう、
僕たちがしっかりしなければなりませんね」
紫姫の話では、御霊を祓うということは、
結果的にその御霊を業から解放することになるらしい。
だから、御霊のためにも祓ってあげた方がいいみたいだ。
「結界がなくなれば、京の陰陽の気が正しく流れ、
時間も流れ、冬も来ましょう。頑張りましょうね、神子様、様」
「そうだね」
また気を引き締めていかないと。
「結界……何のために張られているんだろう。
それが気になるけど……。
今は結界を壊すことに集中しよう。
そのためにも御霊と戦わなきゃ」
御霊と万全な状態で戦うためにもまた、五行の力を高めることになった。
造花を使い切るまであと三日だから、
長岡天満宮には、十二月四日に向かうことになった。
「花梨さん、今日は本当にお疲れさまでした。
そして、ありがとうございました。僕たちはそろそろお暇しましょう」
「そうだね」
あんまり長居するのも、あれだし……。
「花梨、アクラムのことだけど。
今日の和仁の話で、アクラムがあいつに力を与えたってのは解っただろ。
何考えてるか解らねぇ分、やばい感じがする。
だから、気をつけろよ。ほいほいついていくんじゃねぇぞ」
イサトくんが、まくし立てるようにそう言った。
「アクラムか……」
まあ、あたしもアイツは信用すべきじゃないと思うけどね。
「イサト殿のおっしゃる通りだと思います。お気をつけくださいませ。
では、私たちはこれで、失礼いたします。
今日はもうお休みくださいね」
「またね、花梨ちゃん」
「はい」
さてと……
「今日は疲れたし、早めに帰ろっと」
「じゃあ、勝真の邸まで送ってやるよ」
「え、いいよ、悪いし」
その申し出は嬉しいけど、
イサトくんだって疲れてるだろうし……。
「いいえ、さん。僕もイサトの考えに賛成です」
「あ、彰紋くんまで?」
「それに、よく考えてみろよ。
また一人で帰ったら、紫姫と花梨にしかられるぞ?」
「うっ……」
そうでした…………。
「じゃあ……お願いしようかな」
「はい」
「任せとけって!」
なんだか成り行きで、
あたしは二人に送ってもらうことになった。
「それにしても、……
お前、なんか前より強くなってねぇか?」
「ええ、確かに……
以前より、扇の扱いに慣れた印象を受けました」
二人とも、よく観察してるなぁ……。
「うん……
実は、ちょっと扇に慣れるための特訓をしたんだよね」
「特訓?」
「そう、勝真さんに手伝ってもらってさ。
攻撃する練習とか、逆に攻撃を避ける練習とかね」
まあ、最初はちょっと危なっかしい感じだったけれど……
それなりに使えるようにはなったよね。
「さんは努力家なんですね」
「そ、そうかな?」
そんなこと言われると、ちょっと照れちゃうけど……!
「ま、でも、前にも言ったけどあんま無茶すんなよ」
「うん、解ってるよ」
そんな風に三人で話しながら歩いていると、
いつの間にか勝真さんのお邸の前まで来ていた。
「送ってくれてありがとう、二人とも。じゃあ、またね」
「はい、さんもゆっくりお休みください」
「うん!
二人もちゃんと休んでね。気をつけて帰るんだよ?」
「言われるまでもないぜ! それじゃあな」
そうして、イサトくんと彰紋くんも帰っていった。
「…………と、いう感じですね」
夕ご飯を食べながら、
あたしは恒例となっている報告を勝真さんにした。
「次の相手は、その御霊ってわけか……。
一筋縄じゃいかないだろうな」
「本当ですよね……
その辺にいる怨霊と比べたら、かなり強いでしょうし」
でも、花梨ちゃんや八葉のみんなだって力を付けてきてる。
術も色々覚えてきたみたいだし、心配はないよね。
「……あ、そういえば、あたしイサトくんと彰紋くんに
前より扇に慣れたねって言われたんですよ!」
自分じゃ客観的に見れないからよく解らないけれど、
あの二人が言うなら間違いない。
「勝真さんが特訓してくれたおかげです!」
「そうでもないさ。
それは、お前が頑張ったからだろ」
「でも、やっぱり勝真さんが特訓に付き合ってくれなかったら
出来なかったことだと思います」
だから、ありがたいって思うんだよ。
「そうか……良かったな」
「はい!」
勝真さんのその言葉に、あたしは勢いよく返事をした。
「…………けど、あんまり強くなりすぎるなよ、」
お前が俺より強くなったら、俺が、
お前を守ってやれなくなるから。
「え? 何か言いましたか?」
「……いや、何でもない」
なんか、気になるけど……
本人が何でもないって言うんだから、
それ以上聞かない方がいいのかな。
とにかく、南の札を手に入れることが出来て良かったよね!