「何をやっているんだ、!」
「っ……」
男はそう言って、私に平手を食らわせた。
「何度も言っているだろう、そうではないと」
「…………」
「見かけが良いから拾ってやったというのに……
作法が身につかんようでは、我が娘として公表もできんわ」
「……申し訳ありません、お父様」
お父様、というのは、便宜上の呼び名に過ぎない……
少なくとも、私にとっては。
「…………」
私は……
私は、拾ってほしくなんかなかったのに。
あそこで、あのまま死にたかった――……
『みんな……死んでしまったのね……』
私の両親はマフィアではなかったが、
関係のある仕事についていた。
その繋がりから、なのだろうか……
住んでいた街ごと敵対マフィアに襲われてしまって。
みんな残らず、殺されてしまったのだ。
『お父さん、お母さん……』
知識のない私でもすぐに分かった。
二人は、もう死んでしまっている。
……いや、二人だけじゃない。
もうみんな……誰も助からない……。
『私だけが……』
私だけが、生き残った。
『ほう、生き残った者がいたとは』
『……!』
声に気づいて振り返ると、見知らぬ男が立っていた。
その男は、性格の悪そうな笑みを浮かべ近づいてくる。
『まぁ見た目もいい方だな……
養子にとって、娘として公表することにしよう』
『なっ……』
何を……言ってるの……?
『より強力なマフィアのもとに嫁がせれば、
きっと我々の力も増すはず』
そこまで言って、男は高笑いをする。
『私を……利用する気?』
『察しがいいな、それなら話が早い。
来い、小娘!』
『嫌よ!』
誰があんたみたいな、いかにも悪そうなやつに……
そう思って、抵抗しようとしたけれど。
『言う事を聞け』
『……!』
唐突に鋭いナイフが、喉元に突き付けられる。
『…………分かったわ』
何の力も無かった私には、
男の言う通りにするほか無かった。
「私は……生き長らえたかったわけじゃない」
本当はあのとき、
私もあそこで死にたかったのに……
「そうよ、あの男に利用されるくらいなら……」
利用されるくらいなら、自ら死を選んだほうがマシだ。
そう思った私は、すぐ行動に移した。
「……これでよし」
とある場所に手紙を送って、そして。
その人たちと会う約束を取り付けた。
「……そろそろ約束の時間よね」
あの手紙が受理されたかどうかは、私には分からない。
けれど、もし受け取ってもらえたなら……
そろそろこの場所に現れてもいいはずだ。
「よぉ、この手紙を出したのはお前かぁ?」
「……そうよ」
銀髪の男がふいに現れ、
手にあるものを突き付けてくる。
それは間違いなく、私が彼らに送った手紙だった。
「へぇ〜、こんな子供が送ってきたんだ?」
「子供じゃない。ちゃんと報酬も用意できるわ」
「それならいいがなぁ」
私が手紙を送った相手。
それは、ボンゴレの独立暗殺部隊・ヴァリアーだった。
理由はもちろん、依頼をするためだ。
暗殺の、依頼を。
「…………」
私のもとにやって来たのは、
先ほどの銀髪の男と、冠を付けた金髪の男。
そうか、この二人は……
「……S・スクアーロとベルフェゴールね」
「……!」
「お前……なんで知ってんだぁ?」
ベルフェゴールは一瞬驚いた顔をし、
S・スクアーロは明らかに私を警戒し出した。
「私の家も、弱小ではあるけどボンゴレの傘下なのよ。
あなたたちに関するちょっとした資料くらいあるわ」
「ふーん……ま、そんなことはどーでもいいけど。
それで、依頼は?」
私は一枚の写真を見せ、二人に説明をする。
「とある弱小マフィアのボスが養子にした女よ。
名前は『』って言うの」
この子を殺してくれるかしら。
「コイツ、あんたの親友とか? だったらウケるんだけど」
「……残念ながら、違うわ」
「そんな事はどーでもいいぜぇ!
さっさとコイツを始末して報酬をもらうぞぉ」
「…………」
私は今、布をかぶって顔を隠し……
そして念のため声色も変えていた。
だから二人は、私が「」だと気付いていないのだ。
「……よろしくね。報酬は後で渡すわ」
「どうやって?」
「心配いらない」
きっとまた、会うことになるから。
「それじゃあ、また」
そうして私は……
自分を殺すよう、ヴァリアーに依頼したのだ。
→NEXT